5月にこの後紹介する カリタ ドリップセット 【フルシーズン活躍の1台2役】 アイス&ホットを購入してアイスコーヒーを淹れていました。さっさとブログに書けば良いのになかなか写真を撮りつつ淹れる事が出来ずにいました。
色々と試行錯誤して、豆の挽き具合やら、ドリッパーをカリタ式(3つ穴)・メリタ式(1つ穴)・ハリオ式(円錐)など試してみて それぞれの好みがあるので異論もあるかとおもいますが今の所ハリオ式で淹れています。(豆はカルディコーヒーのアイスブレンドが好みです)
ミルで豆を細挽きにする
挽いている間に湯を沸かす。
ドリッパーに粉を入れ、中段に氷をセット
20秒の蒸らしの後 湯を注ぐ
中段に300ml程度溜まると、サイフォンにより一気にポットに落ちる
出来上り 。
豆の量はお湯180mlに対して20gで、氷が融け倍に薄まり最終的に180ml・10gが黄金比らしく今回は豆を40g使用したので720mlのアイスコーヒーができました。コップの氷が融けるとさらに薄まってしまいますが・・・ かなり薄まっても市販のボトルコーヒーよりおいしいです。
ガムシロップも自家製で、作り方など調べてお気に入りの配合のガムシロップを見つけました。上白糖347gお湯250mlをホーローの片手鍋でワーっと沸騰するまで沸かして出来上がり。仕上がり500mlのシロップが出来ます。コーヒー以外の料理にも使っています。
しかし あまりお店でコーヒーを飲まないため、「井の中の蛙大海を知らず」で自分では良いと思っていても間違った方向に進んでいるかと思い、明日スターバックスのコーヒーセミナー アイスコーヒー編で勉強してまいります。
0 件のコメント:
コメントを投稿