ページ

2012年5月24日木曜日

スターバックスのカスタマーコーヒーマスター認定証頂きました。

色々なコーヒーチェーン店でコーヒーの魅力を伝えるためセミナーが開催されております。私も昨年8月に初めてセミナーに参加し、基本的な4つの講座や季節の講座にも参加させてもらいました。

先日やっと基本講座の4つ目に参加することが出来、認定証を頂く事が出来ました。

まあ 4つ参加すれば誰でも貰えるんですがね。










以上が基本の講座





季節限定や限定店舗のセミナーも楽しいですし、お土産もまた特別で有意義でありました。

2012年5月21日月曜日

スペーシアの詰め合わせ

鉄分補給を目的に出かけました。

サニーコーラルオレンジと8537F


標準色



2012年5月15日火曜日

スチームノズル改良その2

以前 フロスターノズルをカットする方法をお知らせしました。デロンギのセミナーでもフロスターノズルを取った方がクリーミーなフォームが作りやすいと教わりました。

しかし 業務用のノズルは3つ穴や4つ穴で吐出方向も真下ではなくハの字に吹き出すタイプです。そこでダメ元で改造しちゃいました^ ^

真下に吹き出し、底に当たってから対流がおこる。せっかくの蒸気の力が壁に当たって弱くなってしまう気がする。


適温になり撹拌をやめると、すぐに軽い泡・やや重い泡・ミルクに分離する。上手く撹拌出来ないのだろうか?

改造後 ハの字に吹き出し、蒸気の力を無駄なく撹拌に利用できそう。
適温になるまでに十分に対流させる事が出来、分離の時間もちょっと余裕がありそう。
改造点は下記のようになりました。

先端部の元々の1ミリちょっとの穴
肩の部分に0.8ミリの穴を3ヶ所あけて、元々の穴をステンレスのネジで塞ぎました。
この改造で、1つ穴の面積は1ミリなら0.78平方ミリメートルで1.2ミリなら1.13平方ミリメートルなので、0.8ミリの0.5平方ミリメートル✕3で1.5平方ミリメートルとなり若干抜けがよくなったかもしれません。

効果は如何なものかと言うと、フォーム直後でもミルクの表面が艶々の木目の細かいフォームミルクが短時間で出来ました。1つ穴の時は乾いたような膜の薄い泡や不揃いの泡が目立っていました。単に技量が無いのか?   まあこのノズルで技術を磨こうと思います。

尚 今回の改造は失敗するとフォームミルクが作れなくなるので、スチームノズルをデロンギのサイトのオンラインショップから購入しました。オプションパーツのリストから探して1個315円で送料と合わせて630円でした。

くれぐれも改造は自己責任で行なって下さいね。あまりイジってしまうとメーカーの保証が効かなくなる事もあります。






2012年5月8日火曜日

天然水飲んでみました

試しに天然水を買い飲んでみました。ミネラルが含まれていますので軟水ですがのど越しの感覚がコロッとした小さな塊を感じました。前回の浄水器の方が好みでした。

コーヒーの本やセミナーで硬水・軟水に関する話題もありまして、硬水が普通に飲まれている地方の味を再現するなら硬水で淹れたほうが良いと言う考えもあるそうですが、豆との相性で良くも悪くも影響受けるため水道水が無難だそうです。相性の良い豆と水を追求するのも悪いことではないそうですがね。目標が定まらなくなるからやらないほうが良いでしょうと、バリスタさんの意見。



2012年5月2日水曜日

浄水器はいいもんですね

勤め先の自販機で水を買うお客様が結構いらっしゃる。



ミネラルウォーターは買った事がなく、せいぜいロックアイス位しか買いませんでした。(水でしょ?と言う意味で)清涼飲料水ならともかくなんとなく勿体無い気がして(水道水とは全く違うのは重々承知しています。買った事は無くても飲んだ事はあるので)

自宅の蛇口にはストレートで飲むのは少々気になるからフィルターを付けて、それほど不自由なくコーヒー淹れていました。

スターバックスなどでは高性能な浄水器を通した水を使っていますけど、あまり意識して水にこだわっていませんでした。水が変われば1味変わるんだろう位で、そこまでやらなくても美味しく飲めてるからこれでいいのか?などと。

実際おいしい水と言っても、スーパーなどで2リットル位の専用ボトルを買うと店頭の機械でいつでも汲む事ができる方法と、ペットボトルの水を買う。浄水器を使う。 とまあ選択肢がある訳でコスト的にペットボトルは嫌!専用ボトルは汲みに行く時間がない(営業時間内には行けない)どうせ行くなら数本汲んで来たいが塩素も取り除かれた水は悪くなりやすいからダメ!残された方法は浄水器だけになりました。定期的にお届けしてもらえるウオーターサーバーはもってのほか。さて残った浄水器ですが、コーヒーやお茶用と割りきって、ランニングコストも無難なポットタイプに決定。

三菱レイヨン・クリンスイ ポット型浄水器 クリンスイCP002 CP002-WT にしてみました。
アンケートサイトのポイントをアマゾンに移して購入です。

早速エスプレッソ淹れてみましたよ。同じ条件で淹れたのに風味が豊になりました、いままで薄いベールに隠されていた風味の1部が、1歩前に姿を表したかのように主張し他の風味も心地良い主張をして来るのが判りました。1ショット30ml程度なのにあれほど変化があるとは思っていませんでした。
この製品のレビューを見ると、良い面悪い面それぞれ意見があるけど私は買って良かったと思っています。

無印良品のフィルターが使えそうな気がするので、もし上手く使えたらまたレポートします。