ページ

2011年10月22日土曜日

アニバーサリーマグホワイト 買いました

先日来見かけたら買いたいと思っていまして、昨日見つけ買いました。ホワイトだけになってしまったようで、カップの中がブラウンなのでコーヒーの色を見るには適さないのですが、ラテを淹れたときにコントラストが映えるのかな~と買ってしまいました。


ダブルショートラテ入れてもらいました。

初めて 買ったその場で淹れてもらいました。コミューターマグクーポンと言うのを全く知らないでいたので、レジでラテの分のお金は?と聞いてしまいました ^ ^;

以前 STARSマグライトグリーンを買ったときはその場で飲まなかったのですが、クーポンがついてるものとついてないものがあるのかな?  スタバに行く度に疑問が湧く 今度 湘南台店で聞こう。 


2011年10月21日金曜日

ダブルショートラテ

マグカップも買った。エスプレッソの勉強もした。比率も解った。 直火式だけどダブルショートラテ作りました。 (普段はすぐ飲んでしまい写真撮ってなかったので、これが始めてではないけど、スタバマグ&レシピ通りは 初!)  お豆はもちろん エスプレッソブレンド






今までも タンピングの真似事はやっていましたが、今まで以上に締め込んでみました。クレマは以前より多く出ていましたので締め込み成功だと思います。(写真は締め込みのイメージです。抽出後になんちゃってタンパーをのせています)





なんちゃってタンパー 100円ショップの鍋の取っ手に円形のプラの板
実はこのラテの写真撮る前に、ハンドドリップ編で貰ったカップで180mlのラテを飲んでいたので、お腹の中は、トリプルトールラテに・・・





2011年10月18日火曜日

この直火式エスプレッソメーカーから始まった


最近 もっぱらコーヒーの話題ばかりで、偏りを見せているブログです。今年の2月頃に次のようなグッズを買ってからコーヒーにドップリはまってしまった。それまではインスタントや1杯50円などと広告しているドリップタイプでまあ コーヒーはこんなもんかなと思っていました。ある日ネットをいろいろ見ていたらエスプレッソメーカーを見つけミルやら買い込んでしまい、豆もカルディコーヒーで手軽なお値段で購入でき、これならインスタントと1杯50円より美味しくトータル的に見ても安いのではまってしまいました。ましてやスターバックスにもはまってしまいました。

カリタの手軽な価格のミル 歯が回転できるギリギリの所で細挽きしてます

パール金属のエスプレッソメーカー 
 自宅のミルとエスプレッソメーカーは使い込んでしまい、手垢が目立つのでメーカーサイトの商品写真を利用しております。

つい先日 無印良品でエスプレッソメーカーがあるのを見つけました。3カップ用1200円驚きの安さだ・・・   直火式ではないエスプレッソメーカーが欲しいので買わないよ~


コーヒーセミナーに参加しました その4

コーヒーセミナー エスプレッソ編(旧上級編)に参加しました。エスプレッソメーカーの使い方・ドリップ用の豆を使いエスプレッソを淹れる、また家庭用エスプレッソメーカーとお店設置の業務用エスプレッソメーカーでの出来上がったエスプレッソの層の差やお客様に提供する1杯・1杯のビバレッジへの取り組み方(ほとんどのドリンクのベースが1杯1杯のエスプレッソから始まっている)すべてのパートナー1人1人が妥協しないエスプレッソを提供してくれている。すばらしい事と思う。

終盤 自分でアップルクランブルラテをつくりました。 ホイップクリームが上手く絞れず格好悪い スプレータイプでガス圧で出るので加減がむずかしい。袋なら大丈夫なんだけど。




本日のお土産はエスプレッソ デミタスカップと豆エスプレッソブレンドでした。